ビオプラッグ・アンカー引き抜き試験
試 験 日 平成 28年 3月9日
試験場所 岐阜県美濃市片知1255 株式会社オオノ敷地内
試験目的 ビオプラッグと鋼製アンカーピン、止め釘の引き抜きに対する強度を検証する。
試験方法 1)のり面にビオプラッグ、アンカーピン、止め釘をランダムに打ち込む
2)ひょう量10kgのばねばかりで、各サイズ6ケ所で引抜き荷重を測定する。
試験結果 ビオプラッグL-200は平均値6.45kg、アンカーピンφ9x200は平均値3.55kgであった。
ビオプラッグL-150は平均値3.87kg、止め釘は平均値1.57kgでT-100は平均値1.48kg
であった。
考 察 L-200はアンカーピンの約1.8倍、L-150は止め釘の約2.5倍の引き抜き強度があります。
またT-100は止め釘相当の引抜き強度があります。要因としましては表面積、返し等
が抵抗となり強度が増したものと考えられます。
鋼製アンカーピン
φ9x200
ビオプラッグ
L-200
ビオプラッグ アンカーピン・止め釘
L-200 L-150 T-100 φ9x200 φ5x150
1 6.7 3.5 1.5 3.4 1.3
2 6.5 3.7 1.2 3.1 2.0
3 7.5 4.5 1.9 4.3 1.0
4 5.8 3.4 1.6 3.5 1.7
5 6.2 3.8 1.3 3.8 1.1
6 6.0 4.3 1.4 3.2 2.3
平均 6.45 3.87 1.48 3.55 1.57
単位kg
ビオプラッグ引き抜き試験1年後
試 験 日 平成 29年 3月30日
試験場所 岐阜県美濃市片知1255 株式会社オオノ敷地内
試験目的 ビオプラッグ、打ち込み1年後の引き抜き強度を検証する。
試験方法 1)約1年前に打ち込んだビオプラッグを各6本づつ引き抜く
2)ひょう量10kgのばねばかりで、各サイズ6ケ所で引抜き荷重を測定する。
試験結果 ビオプラッグL-200は平均値6.50kg。
ビオプラッグL-150は平均値1.20kg、T-100は平均値2.40kg
であった。
考 察 L-200は、ほぼ同等の強度、L-150は約1/3に低下。
またT-100は約1.5倍の引き抜き強度でした。返しの影響で引き抜き強度が保たれているようです。
L-200 | L-150 | T-100 | ||||
L-200 | L-150 | T-100 | 1年後 | 1年後 | 1年後 | |
1 | 6.7 | 3.5 | 1.5 | 9.5 | 1.1 | 2.0 |
2 | 6.5 | 3.7 | 1.2 | 7.8 | 0.8 | 3.8 |
3 | 7.5 | 4.5 | 1.9 | 5.5 | 1.2 | 2.3 |
4 | 5.8 | 3.4 | 1.6 | 5.1 | 1.5 | 3.1 |
5 | 6.2 | 3.8 | 1.3 | 3.5 | 1.2 | 1.8 |
6 | 6.0 | 4.3 | 1.4 | 7.6 | 1.4 | 1.4 |
平均 |
6.45 | 3.87 | 1.48 | 6.50 | 1.20 | 2.40 |
単位kg | ||||||