ビオプラッグ®
L-150
伊吹山での環境保全事業
平成28年11月7日撮影
麻ネットを敷設し降雨による浸食を保護。
平成28年12月5日撮影
ビオプラッグL-150で固定。
5ヶ月後の様子
麻ネットが完全に剥がれてはないが、L-150が折れたり抜けたりしていた。
平成29年4月28日撮影
茨城県の道路改良工事の盛土緑化に採用されました。
令和元年9月撮影
L-150でしっかり止まります。
令和元年9月撮影
宮城県仙台市
ガソリンスタンド建築工事で外構の緑化工事に採用されました。
令和2年7月撮影
縄紐もしっかり止まります。
道路土工-切土斜面での、のり面緑化工事において植生マットを止め釘の替りにビオプラッグで止めます。
生分解プラスチック製の釘ですので、十数年で劣化し、水と二酸化炭素に分解します。
鹿児島県曽於市にて河川復旧工事
河川復旧工事の張芝工に使われる竹串の代替えとしてL-150を約5,000本使用。
竹串は頭が飛び出るが、ビオプラッグL-150は飛び出ずしかもしっかり留まります。
画面をクリックしてください。拡大します。